meme from Yahoo!

Yahoo! SEAが運営しているTumblrモドキ。 TwitterやTumblrと同じく、他の人のアカウントを検索したりフォローして、自分のストリームに表示することができる。Tumblrの「Reblog」機能と同じく、誰かの記事を「Repost」(転載)することもできる。しかし、機…

YouTube Top Masthead

ひさしぶりにYouTubeのトップページにアクセスすると巨大な広告枠が…。 960x250 pxサイズの「トップページ マストヘッド」という。 エキスパンドではない広告インベントリで、このサイズはスゴイ。 http://www.youtube.com/t/ads_masthead_unit

ゴーギャン展

2009/08/17 15:42図書館を利用しよう! 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへゆくのか 東京国立近代美術館。ゴーギャン展を観終わったあとで館内のアートギャラリーに寄る。「芸術新潮」と「版画芸術」のゴーギャン特集をパラパラと見比べたが…

FriendFeed accepts Facebook friend request

これは画期的なM&Aだ。正直意外でもあるが、FriendFeedがFacebookと一緒になった。 まさにMicrosoftとYahooの提携よりも(規模は全く異なるが)Googleにとっては頭の痛い(?)話かもしれない。 PALO ALTO, Calif. ― August 10, 2009 ― Facebook today annou…

電子私書箱とライフログ

この二つの相関関係を意識している人が世の中にどれくらいいるのだろう? 総務省|利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会|会議資料・開催案内等 電子私書箱(仮称)構想の実現に向けた基盤整備に関する検討会 「ライフログ」という言…

Total Recall: How the E-Memory Revolution Will Change Everything

Total Recall: How the E-Memory Revolution Will Change Everything "Lifelog""MyLifeBits"で有名なGordon Bellの最近の動向を調べてみたところ、来月に本を出版することがわかった。 "Total Recall・・・"うまい翻訳が思いつかないが「想い出の全て」だと…

Microsoft-Yahoo Search Deal

Microsoft and Yahoo have now officially announced the search deal that has been rumored for long and finally confirmed by us and other news outlets yesterday evening.Official press release (emphasis ours apart from title and subtitles): Mi…

10 Ways Google Is Trying To Kill Microsoft

Perhaps the most exciting tech battle to watch: Google's (GOOG) intensifying clash with fellow titan Microsoft (MSFT), as the two square off in almost every major line of business. 10 Ways Google Is Trying To Kill Microsoft - Business Insi…

iモードの整理#3

HT-03Aを入手。 Biz・ホーダイの料金設定と共にmopera Uスタンダードも契約。 (moperaのアカウント設定は特に不要でネットワーク設定のみ有効にしておけばいい。) 結局、@docomo.ne.jpアドレスをそのまま継続利用するためには、 iモードの契約+iモード.ne…

iモードの整理#2

初日に買わなくて良かったな、と思う。(苦笑) いろいろ情報収集をした。 まずは、Tumblr・・・。 そして、Twitterで"HT-03A"検索 Googleをログアウトして久しぶりにトップページを見る。 DoCoMoの特設サイトへ。前よりパワーアップ(?)していたかな。 My…

iモードの整理

手持ちのケータイは、もう随分古いがSH901iS。 機種変更に向けて、いろいろ準備が必要だ。 iモード有料サイトの解約 先月末から登録している有料サイトを解約し始めている。 HT-03Aは、一般的なDoCoMoケータイの機能がほとんど無いので、 移行を前提としない…

リアルタイム・コミュニティの危機

TechCrunchの創設者Michael Arringtonは、最近の個人的出来事もふまえてリアルタイム・コミュニケーションの危険性について触れている。 従来は実名主義には炎上に対する抑止力がある、と思われていたが、匿名/実名というポイントは、コミュニティの暴走を…

リアルタイム検索

TechCrunchは、Webサービスの最新情報を豊富に提供しているが、時々示唆に富む論考も混じっている。 この記事では、最近のTwitterに代表される「リアルタイム検索」の流れについて、従来のWeb検索と何が違うか?明確に現状の課題を整理している。(原題は、"…

はてブもエヴァ仕様に?

へヴィー・ユーザーの目には届かないページかもしれないが…。 http://b.hatena.ne.jp/ しっかりバナー広告も入っており、なかなか良い企画かも。

Twitter Sparq

いよいよTwitterらしい広告商品の登場か・・・。これは化ける可能性があるなあ。 シンプルだけど強力。Google AdSense以来のインパクトがあるかもしれない。 http://www.socialtweetia.com/sparq.php?loc=ad_unit The examples to the right are web-based a…

Verified Account

Twitterが"Verified Account"を始めている。 Tim O'reillyとJack Welch は、"Verified Account"。 Yoko OnoとSteve Caseは、まだみたい・・・。 この基準は何だろう?followerの数かな?

Facebook username

これは今後一生付き合っていかねばならないURLだ―というのはいささか大げさな言い方だが、実際そういうものだ。ひとたび選んだら、変更も譲渡もできないのだ。 Facebookの個人用URL受付開始―取得方法は簡単 早速、登録した。 Username has been set on #Face…

「遺言書キット」

素晴らしい商品コンセプトだと思う。ぜひ、Web化への可能性も探ってみたい。 遺言書は、法的には15歳以上であれば基本的に誰でも何度でも作成でき、なるべく早くから準備しておく方がよいものです。近年TVや新聞などで遺言書の重要性が取り上げられることが…

Bing.com

Is there anyone in the world who thinks that Microsoft’s new Search Engine, named Bing, will seriously compete with Google? Bing: “But It’s Not Google” - The Next Web Bing.comの評判がいい。まだ良さがよくわからないがVideoは秀逸だ。 サムネイ…

Google Wave

MicrosoftのBingは、あまり話題になっていないが、Google Waveは盛り上がっている。 TwitterのTrending Topicsでも"Google Wave"は"Susan Boyle"と並んで上位につけている。

Google options

久しぶりにGoogleの検索が熱い。四半期のこの時期にリリースやリークを集中させる傾向があるのは毎度のことだ。まずは、ちょっと地味だが重要な第一歩・・・。 今日(米国時間5/12)、Googleは検索においてRDFaを部分的にサポートすることを発表した。RDFaは…

FairShare

昨年11月、Attributor(アトリビューター)が行った調査は、多くのウェブマスターやコンテンツ・プロバイダーの関心を引いた。同社のレポートによると、大半のウェブサイトのコンテンツは、オリジナルのサイトやRSSフィードではなく、別のサイトで閲覧されて…

ためらいの倫理学

内田樹の実質的な処女出版作品集が「ためらいの倫理学」というタイトルの単行本で、その表題作がカミュ論であることを今まで知らなかった。 普遍的な行動準則は存在しない、だからと言って何をしてもよいわけではない。暴力は不可避である、だからと言って暴…

iKnow->Smart.fm

http://smart.fm見逃していたが、二か月前に名称変更していた。 「smart.fm」という名称のうち、「smart」はiKnow!ユーザーや学習データベースを“Intelligent”と捉えた点から由来。「fm」は、一言コミュニケーションサービス「Twitter」などのように自ら情報…

Lunarr

かなり早い時期にベータ・ユーザーとして登録していたが、その後全く使っていなかった。 登録メールアドレスにアナウンスもなかったので、いつのまにか二つのサービスになっていたことも全く知らなかった。(苦笑) 彼らの失敗の原因を語ることはできないが…

Remix by Lawrence Lessig

http://www.mori.art.museum/jp/art-course/2009_2.html http://remix.lessig.org/ http://www.bloomsburyacademic.com/pdf%20files/Remix.pdfローレンス・レッシグ教授の講演に行ってきた。 もう、CC関連の活動はしないのかと思っていたので、ちょっと興味…

Oracle Buys Sun

Oracle Wants To Be The Apple Of The Enterprise, But It Just Became IBM http://tcrn.ch/NY by @erickschonfeld Twitter / TechCrunch: Oracle Wants To Be The Apple ... Oracleは昔Appleをライバルと考えていた。その後、Microsoftに挑もうとした。身内…

Ooyala

AWSをうまく使った動画配信ソリューション"Ooyala"について調べてみた。 Ooyalaを開発したのは元Googleのベテランで経験を積んだ技術者2人のチームだ。Backlot Analyticsと名付けられた非常に強力な統計分析機能をバックエンドに搭載しているのが特長だ。こ…

NYTimes.com

iGoogleでのNYTimes.comの写真画像のサイズが変わった。 RSS feedでの吐き方が変わっただけなのだろうが、インパクトがある。 "The Wall Streeet Journal"のスクエアな画像と比較すると良くわかるだろう。 小さな変化だが、大きな可能性を感じさせる。

Brawn GP

新しいブランドがネットでのPRをどう試みていくか? できたばかりのチーム(実際はホンダF1だが)なのに今季(今のところ最速の)F1チームのネット上でのブランディングの 試行錯誤をリアルタイムで追いかけるのは、なかなか面白い。