2016年のライフ・ログ(一部:映画とライブ・美術展など)

2016年に行った映画とライブ・美術展などのイベントを手帳からピックアップ。 スゴイ雑食なのがよくわかる…。(苦笑) 2016/1 イノセンス の・ようなもの のようなもの オノ・ヨーコ 私の窓から 2016/2 ICC サイモン・フジワラ「ホワイト・デー」 シェル・コ…

チャットワーク5周年感謝祭

先週、3/1にチャットワークアンバサダーとしてチャットワーク5周年感謝祭に参加しました。 ‪#チャットワークアンバサダー‬ 山本敏行CEOから「チャットワークの現在・過去・未来」のプレゼンテーションがあり、その後にQ&Aと事例紹介のセッションなどがあ…

【プラモ製作記】ウェザリング&仕上げ

いよいよ最後の工程に近づいてきた。未完成だったリア周りのパーツを仕上げる。 このあとは、ツヤ消しクリアーをスプレーするので、ウィンドウをマスキングする。 30分程度乾燥させながら数回に分けて吹き付ける。 仕上げのスミ入れとウェザリング(汚し)。…

【プラモ製作記】デカール貼り

このモデルの最も難関がボディとシャーシーのはめ込みだ。どう考えても無理! 下部が絞られているボディをはめるにはシャーシーの側面が引っかかってしまう。 やむをえないので、フロントのタイヤケースの上部角を削ることに…。 なんとかボディをシャーシー…

TRENDY EXPO「VRの今後」

trendy.nikkeibp.co.jp 申し込んだセッションは、土曜の午前中のものだ。 映像の進化が止まらない【第1部】プロジェクションマッピングの到達点 話題になっていた(いる)プロジェクション・マッピングのほとんどはネイキッド村松氏の手がけたものだった。 N…

Google+の新旧比較

Google+がリニューアルしてシンプルになった。 headlines.yahoo.co.jp 実際に新旧のメニュー構成を比較してみた。以下は古い画面。 新画面はこうなった。 ホーム コレクション コミュニティ プロフィール 人物 設定 フィードバックを... ヘルプ 「コレクショ…

【プラモ製作記】サスペンションの取り付け

シャーシーにシート等と共にサスペンションを取り付ける。 赤とツヤ消し黒とシルバーで塗り分けた部品を組み立てる。 仮組みしたあとで、流し込み用セメントで接着する。(これが便利!) フロント・サスペンションは可動式なので、慎重にアームをはめ込む。…

村上隆の五百羅漢図展

www.mori.art.museum Mr.DOB <『いなかっぺ大将』の「どぼじて、どぼじて・・・」と由利徹の「おしゃまんべ」のギャグを無意味に組み合わせたものだという。> 細かい特色の色指定 スタッフの制作進行表 版の分解 『タイムボカン』シリーズのラストシーンに…

【プラモ製作記】ベースカラーの塗装

まずは試し吹きも兼ねて、シャーシーとシートの塗装。本当はつや消し黒なんだが、ガルグレーでスプレー吹きをする。思った以上に量が多くて、ちょっと吹き過ぎたかな?と反省。 次はボディに使う白。念のために、つや消しと比較するために試し吹き。わかりに…

【プラモ製作記】ツールの準備と組み始め

説明書に指定されている塗料を中心に必要と思われるツールを準備した。 今回はベースカラー、デカール、さらに仕上げのコート・スプレーも吹く予定。(エアブラシまでは設備と経験がないのでやらないけど・・・) ベースカラーを吹く前にボディやシャーシー…

【プラモ製作記】まずは事前のお勉強…。

友人たちと話が盛り上がり、2か月ほど前に数十年ぶりにプラモデルを作ることになった。そのときは持ち寄ったパッケージをクジ引きで引き取り【塗装なし】というルールだったが、今回(第2回)は自分の好きなパッケージを【塗装あり】で作るルールになった。…

Cookieは死んだ

もう何年も前からCookieに依存する広告ソリューションには限界があると言われてきた。今回のFacebookの発表で、その構図はより鮮明になってきた。 The cookie is dead. Here's how Facebook, Google, and Apple are tracking you now The cookie is dead. He…

ニュース・アグリゲーション Nuzzel

Nuzzel - News From Your Friends 久しぶりに興味深いサービスを見つけた。 TwitterまたはFacebookでログインすると、つながっている友人・知人がシェアしたニュースのみを一覧できるニュース・アグリゲーター・サービスだ。Web版の他にiPhone用アプリも提供…

出版の現在、過去、そして未来(立花隆氏)

東京国際ブックフェアの基調講演を受講した。 「知の巨人」が読み解く 出版の現在、過去、そして未来立花 隆 氏 http://www.bookfair.jp/Conference_Event/Conference_Event01/TB/ その概要をメモしたので以下にまとめる。 11年前にも、この基調講演で話をし…

Google Orkut 終了

全然使わなくなっていたけれど、まだサービスが続いていたんだなぁ、と。 記念にキャプチャをとっておく。

遺伝子検査サービス比較

Genequest 遺伝子解析キット 49,800円 https://genequest.jp/dnatest/ 病気・形質に関係する約5000種類の遺伝子を調べることで、200種類の項目それぞれの病気リスク、体質などの情報が得られます。 株式会社ジーンクエストhttps://genequest.jp/2013年06月20…

Yahoo! HealthData Lab

Yahoo!ヘルスのHealthData Labプロジェクトが無料先行モニターを募集している。 無料先行モニター募集!~HealthData Lab 申込フォームの回答選択肢が興味深かったのでメモをしておく。 競合としてどういった商品・サービスを意識しているのかがよくわかる。…

noteとShortNote βに「TumblrとPinterest」を

TumblrとPinterest|rag|note ShortNote

NYTの競合サービスたち

先週、話題になったニューヨーク・タイムズの社外秘レポート"Innovation"に、"A Competitor Cheat Sheet"というページがあり、以下の12サービスを列記している。 ESPN、FLIPBOARD、YAHOO NEWSあたりが含まれていたのは、少し意外だった。 BUZZFEED http://ww…

KADOKAWA・DWANGO

備忘録として。 9477 (株)KADOKAWA (カドカワ) ニュース :日経会社情報:マーケット :日本経済新聞 10月1日付で持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を設立する。カドカワ株1株に持ち株会社株の1.168株を、ドワンゴ株1株に同1株を…

MITメディアラボ×朝日新聞シンポジウム2014

MITメディアラボ×朝日新聞 シンポジウム 2014 2014年5月12日(月)15:00~18:00 東京ミッドタウンホールにて 主催:MITメディアラボ・朝日新聞というシンポジウムだったが、前回の石井裕によるプレゼンテーションとは異なり、MITメディアラボの研究事例紹介…

noteの本質はこれだ!

巷で話題?の"note"を1週間利用してみて、その立ち位置などがわかってきたので整理しておきたい。 おそらく、もっとも影響を受けた既存サービスは、"tumblr"なのだろう。 海外では"Medium"や"Hi"のように、既存のブログ・サービスよりも個人のコンテンツと…

POCKY X LINE

LINEスタンプのキャンペーンは各社が展開しているが、グリコは特に熱心で東南アジア市場でもLINEを活用している。今回は、ポッキーとのコラボ。詳細は箱の裏面に記載シリアルナンバーは箱上部の裏側に印刷QRコードでキャンペーンページにアクセスシリアルナ…

ウルトラマン商店街

用事があったので、祖師ヶ谷大蔵駅方面に行ってきた。 ウルトラマンタロウの街灯お目見え 祖師谷商店街 東京:朝日新聞デジタル 祖師谷はウルトラマンシリーズの生みの親、円谷プロダクションの創業の地という縁から、駅前の祖師谷、祖師谷みなみ、祖師谷昇…

地球書店からコミックシーモアへ

電子書籍の憂鬱 - roomrag hatena blog に書いた通り、 ご希望のお客様には、2014年1月31日(金)AM11時までに「地球書店」でご購入頂きました作品の購入金額相当分の「コミックシーモア」ポイントを進呈させて頂きます。 面倒な手続きを終えて、今週やっとポ…

10周年を迎えたGmail

2004年4月1日にGmailはベータ版として公開された。 当初は招待制のみで2007年まで続いた。ベータ版から正式版になったのは2009年。 10年経って、Gmailは425,000,000人以上のユーザー数を誇っている。 How Does Gmail Work? - YouTube The Illustrated Explan…

「機械の花嫁」(M.マクルーハン)

M.マクルーハンの「機械の花嫁」(THE MECHANICAL BRIDE)の書名に関するエピソードがあった。 The Mechanical Bride: Folklore of Industrial Man - Wikipedia, the free encyclopedia In June 1948, McLuhan received an advance of $250 for the publicat…

マクルーハンから読むメディア論

最近、マクルーハン関連書籍を2冊読んでみた。 今こそ読みたいマクルーハン (マイナビ新書) 作者: 小林啓倫 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2013/10/23 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る マクルーハンの光景 メディア論がみえる [理想…

The Rolling Stones 14 ON FIRE Tokyo Dome

3/6最終日のライブを観てきた。前々回の来日(1998年のはず) 以来16年ぶりの生ストーンズだったが、今回のほうが元気でノーギミックで定番曲中心のセットリストだった。 公式アカウントのTwitterやFacebookも面白かったが、3日間のセットリストがアップさ…

キリンのLINEスタンプ

LINEスタンプを使ったキャンペーンの一例。 商品にシリアルナンバーをつけたキャンペーンはガラケーの頃からよく使われた手法だが、今後はLINEスタンプと連携したものが増えていくのだろう。 LINEは、着々と企業のマーケティング・プラットフォームとしても…