2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

http://blog.japan.zdnet.com/btl/a/000207.html 言い換えれば、Googleで働くということは、オープンであり、フラットであり、透過的であることを意味するらしい。つまり、同社が外の世界と交じり合うときのやり方とは正反対だと言うのである。 Googleに対す…

Internet Archiveがインターネット図書館のデモサイトを開設

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/28/9666.html Open Libraryには現在、パブリックドメインとなっていて自由に使用できる数冊の書籍の全ページが掲載されている。書籍をクリックすると、書籍を開いた状態の画像が表示され、マウスをク…

グーグル、電卓機能を強化〜「30坪は何平米?」で回答を表示

http://www.google.com/intl/ja/help/features.html#calculatorhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/28/9668.html 例えば、「20USD」で検索すると、検索結果画面の最上段に「20米ドル=2309.39949円」と表示される。このほか、“オマケ”と…

Google、案内広告サービス「Google Base」をテスト

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/26/news020.htmlhttp://japan.internet.com/ecnews/20051027/12.html Googleは声明の中で、Google Baseは「コンテンツ所有者が簡単にGoogleにコンテンツを送信できるようにする製品の初期段階のテスト版」だと…

Wikipedia eats Google

オンライン百科事典「Wikipedia」,Googleを足場に急成長 そこで囁かれたのが“Wikipedia eats Google” との声。Googleを蚕食してWikipediaが育ってきたのだと。インターネットユーザーがGoogle Searchを使いこなしながら,百科事典を編集しているはず。でき…

米Googleが“図書館丸ごとデータベース化計画”への信念を主張

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/21/9570.html 現在Googleが置かれた状況については、VTRが登場したときに映画業界が反発した構図に似ていると指摘。1982年に映画業界を代表するMPAAと Sonyが裁判で争い、最高裁でSonyが勝利を勝ち取…

ブログ及びSNSの登録者数(平成17年9月末現在)

ブログ及びSNSの登録者数(平成17年9月末現在) Blog:473万人 SNS:399万人 とのこと。あまり差異がないことに少し驚いた。 http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051019_2.html 数字もさることながら、集計の対象サービス及び事業者リストが興味…

Web 2.0 3日目 ─ ばかげたビジネスプラン

http://japan.linux.com/enterprise/05/10/14/0011235.shtml?topic=1 「タグ」という技術(Web 1.0の頃は「キーワード」と呼ばれていたもの)についての話もよく耳にした。タグとは、写真管理・共有サイトのflickr、ブックマーク管理・共有サイトのdel.icio.…

[WSJ] Googleは有料サービスを殺すか

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/14/news021.html サービスを無料で提供し、費用は広告収入でまかなう――Googleのビジネスモデルは検索以外にも広がっており、携帯電話やビデオゲーム、デジタル音楽などの分野でも有料サービスに取って代…

過熱するグーグル・ニュースと同社の次世代戦略

http://it.nikkei.co.jp/internet/column/koike.aspx?i=20051013bo000bo&cp=3 つまり、グーグルはパソコン上のユーザー・プロファイルを押さえるだけでなく、ネットワーク上の情報を含め、インターネット全体を視野に入れたユーザー情報の獲得を狙っているの…

Google も RSS に本腰、『Google Reader』ベータ版を公開

http://japan.internet.com/wmnews/20051011/11.html 検索業界の大手 Google や、「.com」「.net」両トップドメイン管理でもある Verisign が RSS 分野に参入したことは、RSS が Blog を読む容易な手段にとどまらず、重要性を増してきたことを示している。 …

FeedBurner@GMO/Trend Match@RSS広告社

FeedBurnerを相棒にGMOが展開するフィードビジネスの筋書き http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088303,00.htmコンテンツ連動型RSS広告でブロガーが稼げる--RSS広告社が個人向けで初 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,20000477…

巻き返しが始まるMicrosoftのRSS/Ajax戦略

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/pdc2005_01/pdc2005_01_02.html だがこの仕組みは、当時のマシンスペックにしては重すぎた「Active Desktop」、当時のネットワークにしては帯域幅を食いすぎたプッシュ技術(「PointCast」覚えてますか?)の2つ…

AOL、プレゼンス情報表示サービスの提供を開始

http://japan.internet.com/busnews/20051007/12.htmlとても面白い。下記の提携サイトをみても、今後の展開が楽しみ。 IMがここに来てB2C/B2B共に新しい可能性を示しつつあるのだと思う。 <ちなみにスミソニアン博物館には20世紀メディアの代表のひとつとし…

次は「Google Office」?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/04/news048.html 「GoogleがAJAXベースの基本的な編集機能を提供し、ユーザーがXHTMLやOpenDocumentで編集することができるようになれば、単純なHTMLから、やや複雑ではあるがデータ志向のXHTMLへ、さら…

『Google Calendar』、まもなく登場か?

http://japan.internet.com/wmnews/20051003/11.html Jung 氏は、Google のベータテストサイト『Google Labs』がまもなく新ツール Google Calendar をリリースするだろうと述べ、同ツールは検索ツールであり、カレンダアプリケーションではないだろうと予測…