2013-01-01から1年間の記事一覧

#AutoAwesome

2014年のF1ドライバーラインナップ

レッドブル 1. セバスチャン・ベッテル(固定ナンバーは5) 3. ダニエル・リカルド メルセデス 44. ルイス・ハミルトン 6. ニコ・ロズベルグ フェラーリ 14. フェルナンド・アロンソ 7. キミ・ライコネン ロータス 8. ロマン・グロージャン 13. パストール・…

YouTube videos

A World of 3D Sensing by PrimeSense http://www.primesense.com/ LEAP Motion https://www.leapmotion.com/ NYTimes for Leap Motion Demo Google Glass http://www.google.com/glass/start/ Telepathy One http://tele-pathy.org/ SONY SmartWatch 2 http…

Animation GIF

http://www.online-convert.com で、mp4ファイルをgifに変換。

Coast by Opera

Coast by Opera iPadに最適化したブラウザ。UIもオリジナリティ溢れていて使いやすい。 シェア機能のアイコンの並べ方もユニーク。 URLまたは検索語を入れるフィールドに"wa"と入力すると、類推検索でWP(Washington Post)などのアイコンを右側に表示。

江崎記念館

江崎記念館 江崎グリコ本社の敷地内にある建物の二階が江崎記念館になっている。原則としては「従業員に創業の志を伝え、社業の発展に寄与するために設立」されたものだが、一般公開もしている(要電話予約)。工場も併設されている敷地内には、チョコレート…

大竹伸朗展 憶速

大竹伸朗展 憶速 1980年代以降のかつて見た記憶のある作品がいろいろあった。(特にアフリカ・シリーズなど)記憶の錯綜する中で蘇る、さまざまな技法を駆使した作品群。ときにはフォービズムのような画風、あるときはアンゼルム・キーファーのような重厚な…

大竹伸朗展 ニューニュー 丸亀

大竹伸朗展 ニューニュー 丸亀 美術館外の野外ホールは、地元の婆紗羅まつりで盛り上がっていた。 ホール屋上にある「宇和島駅」も大竹伸朗の作品。 ドクメンタ2012にて制作した「MON CHERI(モンシェリー)」を再現。その制作プロセスを記録したビデオも秀…

直島銭湯「I♥湯」

直島銭湯「I ♥ 湯」 思っていた以上に室内は明るく衛生的。もっと鄙びた風情を期待していたが…。BGMのけだるい女性ボーカルが響き渡る。脱衣所の長椅子に埋め込まれたビデオ・モニター(昔の海女のフィルム)が印象的だった。いったい、どうやって入手したん…

DAVID SYLVIAN: ABANDON/HOPE

DAVID SYLVIAN: ABANDON/HOPE 瀬戸内国際芸術祭2013 街中写真プロジェクト

四谷シモン人形館

四谷シモン人形館・淡翁荘

43% of Global Web Surfers Choose Google Chrome

Mashableに 43% of Global Web Surfers Choose Google Chrome という記事があった。 ソース:StatCounter.com これによれば、Asiaでは、Chromeが49%のシェアをもっているという。 しかし、Asiaで一括りとはいっても国別のバラツキが大きいことは明らかなので…

Amazon's Jeff Bezos buys The Washington Post for $250 million

Amazonのジェフ・ベゾスがWashington Postを約250億円で買収することになった。 Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏、Washington Post紙を2億5000万ドルで買収 (Internet Watch) Washington Postのトップ画面は、この話題一色になっている。 Washington Post…

ハイブリッド書店

三省堂書店はBookLive!と提携しており電子書籍の展開にも力を入れている。 三省堂書店電子書籍サービス 「デジ本」 今後は紙と電子の書籍の両方を販売するハイブリッド書店が増えてくるのだろう。 そんな書店で、<Amazonで本を買うように>本を買う行為を試…

Squareリーダー&レジ

噂のSquareリーダーが届いたので試してみた。 レジ・アプリをスマホにインストールして、Squareリーダーを接続する。 商品名と決済金額を入力する。 画面が切り替わり、クレジットカードをスワイプする。 スリットにカードを合わせて素早くスワイプする。 驚…

FIMトライアル世界選手権 日本グランプリ(ツインリンクもてぎ)

4/27~28にトライアル世界選手権 日本グランプリがツインリンクもてぎで開催された。今年は世界選手権シリーズの初戦が日本となった。 シャトルバスの発着場が、なんとオーバルコース内に設けられ、駐車場の一部としてもオーバルが利用された。 4/28(2日目…

ニコニコ超会議2

「去年は五億円近い大赤字でしたが、九万人以上のひとが集まり大成功。」(川上量生ドワンゴ代表取締役会長の週刊文春コラム「ジブリ見習い日記ときどきニコ動」2013.5.2・9号より) 今年2回目となる、幕張メッセの全ホールを使った一大イベント「ニコニコ超…

How People Use Social Networks Around The World

bitly science teamのレポートが興味深い。 breakdown of traffic from social networks by country http://bitlyscience.github.io/geo_social/ 国別にどんなSNSがよく使われているかを相対的に見ることができる。 facebookは、ほぼ世界中でよく使われてい…

Facebook Home

Facebook Homeが日本でもインストールできるようになった。 12日の公開当初は米国のみであり、Google Playで見つけても「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と表示されダウンロードできなかった。 使ってみての第一印象は、FlipboardとPath…

フランシス・ベーコン展

東京国立近代美術館 フランシス・ベーコン展 これまで不勉強だったので、何となくフランシス・ベーコン(1909‒1992)のことを19世紀後半または20世紀初頭の画家だと思っていた。 「ピカソと並ぶ美の巨匠」とか、(ジャン・コクトーのように?)ゲイだったこ…

著作物の公開利用ルールの未来

3月27日に開催された文化庁主催のシンポジウムは、なかなか興味深い内容だった。 第8回コンテンツ流通促進シンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」 主催:文化庁 協力:野村総合研究所(NRI) ◎基調報告「意思表示システムの在り方に関する調査研究」 …

Moleskineを使って

Moleskineを使い始めて、とうとう半年になる。 手書きの手帳を使わなくたって5年くらい経っていた。 その間に、Google Calendarへの依存度が増し、スマホでメモ代わりに写真をとり、Evernoteを頻繁に使うようになった。 EvernoteがMoleskineと手を結んで出し…

下北沢駅(小田急)の地下化

下北沢駅の地下化にともなって、従来の駅ホームや周辺の様相が変わってきた。 駅ホームは地下3階に設けられた。 京王井の頭線との連絡は、約5分くらいみておいたほうがいい、という。 北口の下北沢駅前食品市場(ピーコックの向かい)も、いよいよ解体工事…

トルコ関連情報収集

トルコには、以前(1995/1996)に約1ヵ月間ずつ滞在したことがある。知人の教授が関わっているJICAプロジェクトのサポート・メンバーとしての同行だった。週末の観光地を除けば、主に滞在した都市は、アンカラ・ブルサ・スィヴァスだった。 今回、17年近くぶ…

Moleskine アトリエ

有楽町ロフトの中にある、Moleskine アトリエに行ってみた。 ロフト入口の特設コーナー「スマートフォン対応ステーショナリー」には、各社のEvernote関連商品が並ぶ。 Moleskine アトリエに並ぶ、カラフルな商品群。 あるプロジェクト用にプレーンノートブッ…

JR展 ワタリウム美術館

ワタリウム美術館で開催されている JR展 世界はアートで変わっていく http://www.insideoutproject.net/japan/#/date/20130212 向かい側の建物(旧オン・サンデーズ)もキース・へリングやJRなどの作品になっている。 もともとは、友人がTEDに出演しているJR…

上野下アパート

今年5月に最後の同潤会アパートである上野下アパートが解体されるという。 「上野下アパート」建て替え決定-最後の同潤会アパート消える 解体される前に見ておきたい、と思って現地に行ったところ、まだ住民が大勢住んでいて、昔ながらの風情が残っていた。…

45周年記念 オールナイトニッポン博

本日(24日)で終わってしまうが、22日に行ったので、写真をシェア。 特別企画展「45周年記念 オールナイトニッポン博 in (marunouchi)HOUSE」 1967~1972年代 1973~1979年代 1980年代 1990年代 2000年代

【メモ】Social Media Week Tokyo公式ガイドブック

ソーシャルメディアウィーク東京2013公式ガイドブック 「時代を拓くキーワード15」からキーワードのみ抜粋。 キュレーション ビッグデータ クラウドファンディング オープン・イノベーション ソーシャルグッド インターネット選挙活動 無料通話アプリ オンラ…

「超小型」出版(Subcompact Publishing)

「超小型」出版:シンプルなツールとシステムを電子出版に作者: クレイグモド出版社/メーカー: プレ/ポスト発売日: 2013/01/10メディア: Kindle版購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る 「超小型」出版:シンプルなツールとシステムを…