青少年ネット規制法案?

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」、いわゆる“青少年ネット規制法案”が、6日午後の衆議院本会議で可決された。同法案は参議院に送られ、来週以降に審議される。

“青少年ネット規制法案”が衆議院で可決

日本新聞協会のメディア開発委員会は6日、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」いわゆる“青少年ネット規制法案”が同日、衆議院で可決されたことを受け、情報規制への懸念が依然あるとして、再度声明を発表した。

有害情報対策の法規制は「表現の自由損なう」、日本新聞協会が再度声明

皆がレッシグの「CODE」を理解すれば、法的規制ではうまく機能しないことがわかるはずなのに…。
ネットがメディアとして影響力を持ったことの証左ではあるが、従来のアナログ・マス・メディアのような法的規制や自主規制の手法は、デジタルの世界においては「危険」でしかない、と思う。
なぜ、PICSベースの仕組みがうまく一般化しないのか?を考えていったほうが健全ではないだろうか?

The labeling is done using a web-based questionnaire. The content creators check which of the elements in the questionnaire are present or absent from their Web sites, and a small file is automatically generated using the RDF format, which is then linked to the content on one or more domains. Formerly, the system was based on PICS.

Internet Content Rating Association - Wikipedia, the free encyclopedia