「ネットエイジ」は次世代グローバル企業へ

「ネットエイジ」は次世代グローバル企業へ

私は80年代からネットを活用し、1993年のモザイクの出現に大きな衝撃と可能性を感じ、その後のネットビジネスにフォーカスしていったわけですが、それと同じくらいの可能性を感じている分野があります。当社がnext generated internet(次世代インターネット)と位置付けているバーチャルワールドである「3Dインターネット」の分野です。

 日本では「Secound Life」の名称だけが先行して騒がれていますが、わたしはこれを単なるゲームの延長線上にあるものではないと考えています。初めてブラウザが登場してネット世界の可能性が大きく拓けたのと同じ衝撃が、こうしたバーチャルワールドの中では起ころうとしているのです。

「ネットエイジ」は次世代グローバル企業へ--西川、小池両代表が語る世界戦略構想 - (page 2) - CNET Japan

創業者西川さんから小池さんに(経営的には)バトンが渡された形だが、上記の小池さんのコメントが印象的。「ngi group」という新名称の"ngi"には次世代インターネットの意があるとは聞いていたが、それが「3Dインターネット」の分野を指していたとは・・・。この領域、かなりインフレ気味の印象はあり。